senkita-w-soccer– Author –
senkita-w-soccer
専修大学北上高等学校女子サッカー部です。創部30年以上の歴史を持つクラブで、北上市という地域の方々から様々なご支援をいただき、通算8回の高校女子サッカー選手権大会への出場を果たすことができました。これからも地域の方々に少しでも元気や感動のお返しができるよう練習に励んでまいります。
-
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 3回戦vs常盤木学園高校(遠征12日目)
いよいよ迎えた全国大会3回戦。ベスト8進出を目指し、東北大会でもお馴染みの強豪・常盤木学園高校さんと対戦しました。 結果は0-2で敗戦。序盤の8分に失点し、そのまま0-1で前半を終了。後半も追加点を許し、試合はそのまま終了しました。 筆者は試合を直... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 11日目
本日は明日の試合に向けた準備と、後発組を中心とした試合がメインのスケジュールでした。練習会場は昨日と同様でJ−GREEN堺です。 午前中は、先発隊のメンバーが昨日の戦術をフィールド上で実際に確認しながら調整を行いました。細かい動きや連携を確認し... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 10日目
新年あけましておめでとうございます。 昨年は多くのご声援をいただき、ありがとうございました。今年も専北女子サッカー部をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、私たちは現在、神戸で新年を迎え、J-GREEN堺で本日も充実したトレーニングを行い、それ... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 9日目
昨日の試合の興奮がまだ冷めない中、本日は少しゆったりとしたスケジュールでスタートしました。年末年始の関係で大会は一旦お休みとなり、チームとしても調整を重視する1日となりました。 朝は少し遅めに起床し、出発時間もゆっくり。午前中はJ-GREEN堺で... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 2回戦vs常葉大附属橘高校(遠征8日目)
12月30日、専北女子サッカー部は静岡県第1代表の強豪、常葉大学附属橘高校と対戦しました。結果は2-1で見事な逆転勝利!第1シードを破り、3回戦進出を決めました。以下、試合の詳細です。 前半 試合開始から常葉橘さんのペースで進み、押し込まれる時間が... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 初戦vs日本航空高校石川(遠征7日目)
日付は戻りますが28日夕方、北上市長の八重樫浩文さまが、我々が宿泊しているホテルを訪問してくださいました。 八重樫市長からは、激励のお言葉とともに「アミノバイタル」をいただきました。 この応援を力に、本日の全国大会初戦に挑みました。 さて、29... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 6日目
明日は、いよいよ初戦を迎えます。チーム全員が緊張と期待を胸に、これまでの努力を試合で発揮する準備を進めています。 本日は、試合に向けた最終調整として、想定したトレーニングと交流大会の試合を行いました。実戦を意識した練習の中で、選手たちは攻... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 5日目
本日は交流大会2日目。昨日到着した後発隊が試合に臨みました。 強豪チームとの対戦が続く中、選手たちは粘り強く戦いました。 vs神村学園B 非常に拮抗した試合展開となり、序盤から一進一退の攻防が続きました。こちらが主導権を握る場面も多く見られまし... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 4日目
本日から阪南大学のグラウンドで交流大会がスタートしました。今日の対戦相手は、帝京長岡高校さんと尚志高校さんの2チームです。 初戦:帝京長岡高校さん B戦から試合が始まりましたが、相手の力強いプレーに押され、0-2で敗戦。それでも選手たちは最後ま... -
遠征・合宿
第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 3日目
3日目もJ-GREEN堺での活動がメインでした。今日は昨日確認した戦術をフィールドで実践しながら、さらに深めていく一日となりました。 トレーニングでは、対人プレーを中心としたメニューに取り組み、選手同士の連携や動きの精度を確認しました。 途中には...