第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 11日目

本日は明日の試合に向けた準備と、後発組を中心とした試合がメインのスケジュールでした。練習会場は昨日と同様でJ−GREEN堺です。

午前中は、先発隊のメンバーが昨日の戦術をフィールド上で実際に確認しながら調整を行いました。細かい動きや連携を確認し、明日の試合で最大限のパフォーマンスを発揮できるよう準備を進めました。

先発隊は特に、試合を想定した実戦的なトレーニングに集中し、攻守両面の完成度を高めています。

午後は後発組を中心に試合を行い、実戦感覚を養いました。対戦相手は秀岳館高校さんです。序盤は苦しい展開が続きましたが、後半にかけてチーム全体が持ち味を発揮し、トータルスコアで勝利を収めることができました。

この試合で得られた収穫は、全員の成長につながる貴重な経験となりました。

試合後は宿舎に戻り、疲労回復のためのケアを行いました。

夕食後には、明日の3回戦に向けたミーティングを実施。

対戦相手の常盤木学園高校さんを想定した戦術を確認し、チーム全員が目標である「東北大会優勝」を擬似的にでも実現するために心を一つにしました。

いよいよ明日は3回戦。チーム全員で積み上げてきた努力を形にするため、そして目標に一歩近づくため、全力で挑みます。応援よろしくお願いいたします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専修大学北上高等学校女子サッカー部です。創部30年以上の歴史を持つクラブで、北上市という地域の方々から様々なご支援をいただき、通算8回の高校女子サッカー選手権大会への出場を果たすことができました。これからも地域の方々に少しでも元気や感動のお返しができるよう練習に励んでまいります。

目次