第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 3日目

3日目もJ-GREEN堺での活動がメインでした。今日は昨日確認した戦術をフィールドで実践しながら、さらに深めていく一日となりました。

トレーニングでは、対人プレーを中心としたメニューに取り組み、選手同士の連携や動きの精度を確認しました。

途中には紅白戦も行い、試合を意識したプレーで実践感覚を養います。選手たちの表情は真剣そのもので、次の試合に向けた準備が着実に進んでいるのを感じました。

宿舎に戻った後は、昨日と同様に身体のケアを入念に行い、疲労をしっかりとリカバリー。

食事後のミーティングでは、監督から次戦の相手チームに関する分析が共有され、選手たちは熱心に耳を傾けていました。

また、大阪の宿舎で過ごすのは本日が最後。明日からは神戸に移動します。

明日は交流大会の試合が控えています。本番に向けたチャレンジの場として活用し、良いイメージで試合に臨めるよう、全員で一丸となって戦います!引き続き応援よろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専修大学北上高等学校女子サッカー部です。創部30年以上の歴史を持つクラブで、北上市という地域の方々から様々なご支援をいただき、通算8回の高校女子サッカー選手権大会への出場を果たすことができました。これからも地域の方々に少しでも元気や感動のお返しができるよう練習に励んでまいります。

目次